SSブログ

新型MBXの深く潜るタイプ [ハンドメイド雑記]

動画では「新型MBXの深く潜るタイプ」
という言い方をしてましたが、
観た方はこう思ったことでしょう。
「ダイビングキラーB2か」と。


mbx_1.jpg


まさにその通りで、
基本コンセプトは同じです。
深めを探れるカバークランクです。
MBXがバルサB2の自分也の解釈であったように、
これも自分が使いやすいように設計しています。
だから用途は同じです。
ただ、写真のプロトは遠投したら2.5mくらいまで潜るので、
この手のものとしては潜行深度は深いと言えます。


この辺の深めのカバーにタッチできるカバークランクは
一部のアングラーしか使っておらず、
お世辞にも誰もがタックルボックスに
忍ばせているクランクとは言えません。
使い切れているアングラーも少ないと思います。

現在、MBXのシャローモデルであるスクエアビルを装備したタイプの
リニューアルテスト中で、同時に別レンジのモデルもテストしています。
そのうちの一つが長いラウンドビルを装備したダイビングキラーBタイプです。
これを見てただのバルサ製ディープクランクでしょ?と思ってしまうのは、
非常に勿体無いです。

長いリップは確かに深く潜る能力を得るのは確かですが、
元々ボディーが高浮力なので、アングラーのさじ加減で、
意外なほどにレンジ調整が簡単です。

そこを生かすとまた別の世界が見えてくるのです。
長いリップはフックをカバーから遠ざけるので、
単純にスタックしにくくなります。
その代わり、カバータッチ時の反動が大きくなるのですが、
高浮力ボディーと確信犯的リップスロット角度による
ワイドウォブルアクションにより、
フラットサイドボディーのタイトアクションモデルと比べると
圧倒的な安定感があります。

強引に引ききれる性能とスタック時に浮かせて回避(と同時に食わせる)
する性能は通常のディープクランク設計のクランクベイトでは得られないもの。
そして、このアクションとラウンドリップにより、
対ウィード性能が高くなり、さらに濁り水フィールドにありがちな
柔らかめなボトムに対してストレスなく引ける(タッチできる)
性能も有することになります。

ここまで理解して使いこなしているならば、
認定しましょう!
「真のクランカー」と(笑)



まとめると、
基本的にはシャローエリアの深めな部分で使うカバークランクですが、
ロッドの位置やリーリングスピードによりレンジ調整することにより、
浅いところでも使用可能で、しかもリップが長い分複雑なカバーに強く、
マッディーシャローに多い柔らかめなボトムも叩け(当然深めも探れる)、
ウィード(濃いところは無理)エリアでも引ききれるクランクベイト 。

ということになります。
バルサの高浮力が前提にあることも忘れないでいただきたいです。


良い点をいっぱい書き出しましたが、
濁っている、カバーがあるなど前提条件があるので、
冷静に見ると日本のフィールドにおいては
まあまあマニアックな釣りです(笑)
ちなみに向かい風にも弱いです。
(キャスト時に回転しやすい)

普段からルアーの力を引き出す釣りをしているアングラーならば
割とスッと理解できる釣りだと思います。
あそこで使える!となることでしょう。

MB版は私なりのアレンジをして自分仕様でFIXします。
アメリカの長い歴史上で存在し続けるダイビングキラーBは
お店でも売れ残ってたり、中古屋でも安く売っているかと思いますので、
興味のある方はぜひ入手してお試しください(^^)
私的にはダイビングキラーB2がバランス的におすすめです。



ちなみに現在、色々なプロタイプがありまして、
何が生き残るかは今年のテストで決める予定です。




IMG_7716.jpg




どれも捨てがたい…。


nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

NFBC 新利根川戦 [動画]

この日で4週連続となる新利根川通い。
毎週来ているからといって
理解しているとは言えないところがつらいところ。

毎日のように変わるコンディションで
昨日良かったからと言っても、
それが当日良いとも限らない、
正に日替わりでめまぐるしく変化して行きます。

土曜日に別の大会があって、
その翌日の日曜日が試合日だったのですが、
水が冷たい…。

一週間前の鋼派の時が26℃だったのが、
当日朝の時点で20℃を切っているという状況。


ブログで書く内容を動画にしてあるので、
詳細はこちらでどうぞ!
やはり動画だとわかりやすい(自画自賛)











大阪北部地震の情報がかなり整理されてきたようで、
ライフラインの復旧と在来線の通常運行がキーかと思います。
電気は割と早く復旧したようですが、
やはり水道とガスがしばらくかかるようで、
一日も早い復旧と「日常」の再開をお祈りしております。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鋼派2018 [動画]

鋼派は今回で11回目の開催だったそうです。
私は初回を所用で泣く泣く参加できずに
2回目からはずっと参加しているのですが、
未だにロクな結果を出せずにいます(^^;)

それはさておき、今回はプライベートドキュメントとは別に
オフィシャル的な動画も作ったのですが、
参加者の話を聞いていると、面白いことが分かりました。

今回は風が非常に強かったのですが、
先にルアーをキャストできる操船者よりも
バックシーターの方が釣っている話が散見されました。
正確にカウントしているわけではないのですが、
気になったということはある程度そうなんだろうなと。

つまり風が強いと操船者は操船に気を取られるので、
「釣り」が疎かになりやすいということです。
風が吹くと環境音が増大しますので、
バスに人間の存在を察知されにくく、
セオリーとしてはいつもより釣れやすくなります。

そんな状況で安定したキャスト、ルアー操作が可能なバックシーターは
とてもいい環境に置かれるというわけです。
今年は強風が多いので、皆様の体験をコメントを
いただけるとありがたいです。




鋼派の上位入賞者のコメントも聞ける動画はこちらです!








大阪で大きな地震がありましたが、
スマホもテレビも見てなかったので、
昼前にニュースを見て気づくという…。
近年地震が多いですが、
(昨日、新利根川の松屋さん滞在中に地震があった)
もういつどこであってもおかしくないので、
備えを今一度チェックしましょう!

前から書いてますが、
バッテリーに直結できるインバーターがあると、
ボイジャーバッテリーは優秀な100Vの給電ユニットが簡単に作れます。
スマホの充電はもちろん、家電の使用も可能になります。
(普通のやつは電子レンジとかは無理です)
105Aは105000mAhなので10000mAhの
割と容量のあるモバイルバッテリーの10倍です。

また、12V用のLEDライトがあると、
直結で夜間の照明になりますので、
今あるものを有効活用できる備えをぜひ!

(キャンプ用品も寝食面でとても有効)



nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鋼派動画[後編] [動画]

まずは[後編]の編集が終わったのでアップしました。
前半がプラの続きで後半が本番となっています。
僕らのドキュメント動画となってますので、
何かためになるとか、そういうものではありませんので(^^;)


(以下、動画撮影に興味のある人向け情報)

プラはGoPro映像がメインでしたが、
本番は荒れていたので、バウデッキカメラがメインとなってます。
私のバウデッキは三脚の雲台付き(笑)

また、音声もプラ時のGoProの安物マイクから、
一眼のファンタム電源のワイヤレスマイクになっているので、
音声がクリアになっているかと思います。

gh.jpg
(当日はカバー付きの雨天仕様にしてました)

ちょっと面倒なのですが、
今後はこれをスタンダードにして行きたいと思います(^^)
ちなみにボイジャー105Aバッテリーからインバーターを介して
100V AC電源となっているので、現在バッテリー切れは皆無です。



GoProは給電しながらの、こちらも雨天仕様です。

gp.jpg

128GBのカードとモバイルバッテリーの
このセットで実釣1日は撮り続けられます。
(1080pの30フレームの場合)
ボートでのお手軽撮影にはオススメです。

雨対策はマスキングテープや厚手のビニール袋(100均)などが便利です。




後編もまた長い尺ですので、
何かをしながら流しておくなどの視聴をオススメ致します。







nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鋼派動画[前編] [動画]

いつものように単なる釣りキチさんこと
富田さんと組んで参加する鋼派。
毎回、一緒に前週プラに行くのが恒例で、
今回も行ってきました。

その模様をずっと固定カメラで撮影してきたので、
お時間のある時にでもぜひご覧ください。

私がアップしている動画は現在実験中なところがあって、
毎回撮影の仕方や編集の方向性を変えてて、
周りの反応も参考に良いカタチを模索しています。

今回はひたすらおしゃべりしているところを繋いだだけの
長時間動画となっていて、何か為になる話とか、
本番に向けてのヒントがあるとか、
そんなものは何もなく、ひたすらどうでも良いことを
しゃべっています。

毎年こんな感じのただのんびり釣りをしているだけの
プラクティスをしています。
ガチガチのプラクティスも良いですが、
鋼派の魅力は適度な「ゆるさ」で、
「俺は今回これで釣っちゃおうかな〜」的な
遊び感覚が似合う雰囲気が良いのですよ。

まあ、前週プラをガチっても
当日ガラっと条件が変わるというのは毎度のことなので、
そんなプラになっているというもあります。


さて、動画ですが、
ちょい前にアップしたGoPro+格安小型外部マイクをメインにして、
編集してます。
(マイクはDJIのフレキシブルマイクロフォン)

IMG_7382.jpg


前半はマイクとの距離の関係で聞きにくいかもしれませんが、
イヤホンやヘッドホンだと聞きやすいと思います。
このコンパクトなカメラセットで撮るとこんな感じになるという
参考動画の意味もあってそうしました。
今回はノイズリダクションもしておらず、
ボリューム調整をしただけです。

ワイプは別の固定カメラで、
フレキシブルに撮る用でハンディカムも少し使ってます。
2画面は音声の同期が面倒ですが、
なかなか面白いな〜と思いました。
鋼派動画[後編]も同じような感じで撮影を考えてます。
一応オフィシャル的な鋼派動画も撮影予定ですので、
出場される方は当日嫌がらずにカメラ的コメントいただけると嬉しいです!







nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。