SSブログ

新型MBXの深く潜るタイプ [ハンドメイド雑記]

動画では「新型MBXの深く潜るタイプ」
という言い方をしてましたが、
観た方はこう思ったことでしょう。
「ダイビングキラーB2か」と。


mbx_1.jpg


まさにその通りで、
基本コンセプトは同じです。
深めを探れるカバークランクです。
MBXがバルサB2の自分也の解釈であったように、
これも自分が使いやすいように設計しています。
だから用途は同じです。
ただ、写真のプロトは遠投したら2.5mくらいまで潜るので、
この手のものとしては潜行深度は深いと言えます。


この辺の深めのカバーにタッチできるカバークランクは
一部のアングラーしか使っておらず、
お世辞にも誰もがタックルボックスに
忍ばせているクランクとは言えません。
使い切れているアングラーも少ないと思います。

現在、MBXのシャローモデルであるスクエアビルを装備したタイプの
リニューアルテスト中で、同時に別レンジのモデルもテストしています。
そのうちの一つが長いラウンドビルを装備したダイビングキラーBタイプです。
これを見てただのバルサ製ディープクランクでしょ?と思ってしまうのは、
非常に勿体無いです。

長いリップは確かに深く潜る能力を得るのは確かですが、
元々ボディーが高浮力なので、アングラーのさじ加減で、
意外なほどにレンジ調整が簡単です。

そこを生かすとまた別の世界が見えてくるのです。
長いリップはフックをカバーから遠ざけるので、
単純にスタックしにくくなります。
その代わり、カバータッチ時の反動が大きくなるのですが、
高浮力ボディーと確信犯的リップスロット角度による
ワイドウォブルアクションにより、
フラットサイドボディーのタイトアクションモデルと比べると
圧倒的な安定感があります。

強引に引ききれる性能とスタック時に浮かせて回避(と同時に食わせる)
する性能は通常のディープクランク設計のクランクベイトでは得られないもの。
そして、このアクションとラウンドリップにより、
対ウィード性能が高くなり、さらに濁り水フィールドにありがちな
柔らかめなボトムに対してストレスなく引ける(タッチできる)
性能も有することになります。

ここまで理解して使いこなしているならば、
認定しましょう!
「真のクランカー」と(笑)



まとめると、
基本的にはシャローエリアの深めな部分で使うカバークランクですが、
ロッドの位置やリーリングスピードによりレンジ調整することにより、
浅いところでも使用可能で、しかもリップが長い分複雑なカバーに強く、
マッディーシャローに多い柔らかめなボトムも叩け(当然深めも探れる)、
ウィード(濃いところは無理)エリアでも引ききれるクランクベイト 。

ということになります。
バルサの高浮力が前提にあることも忘れないでいただきたいです。


良い点をいっぱい書き出しましたが、
濁っている、カバーがあるなど前提条件があるので、
冷静に見ると日本のフィールドにおいては
まあまあマニアックな釣りです(笑)
ちなみに向かい風にも弱いです。
(キャスト時に回転しやすい)

普段からルアーの力を引き出す釣りをしているアングラーならば
割とスッと理解できる釣りだと思います。
あそこで使える!となることでしょう。

MB版は私なりのアレンジをして自分仕様でFIXします。
アメリカの長い歴史上で存在し続けるダイビングキラーBは
お店でも売れ残ってたり、中古屋でも安く売っているかと思いますので、
興味のある方はぜひ入手してお試しください(^^)
私的にはダイビングキラーB2がバランス的におすすめです。



ちなみに現在、色々なプロタイプがありまして、
何が生き残るかは今年のテストで決める予定です。




IMG_7716.jpg




どれも捨てがたい…。


nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 2

Philly

すみません、MBXって次はいつ発売ですか?あと東京都23区か千葉県の北西部でモンキーブレインのクランクを取り扱ってる釣具屋を教えてほしいです(*´ω`*)
by Philly (2018-06-28 18:37) 

tisa

>Phillyさん
MBXは現在設計変更のテスト中ですので、早くて来年の冬のJFLCCで先行販売というところかと思います。
都内と千葉エリアでMBを取り扱われているのは柏市のOPA!さんです。出荷はいつになるのやら…で申し訳ないです(^^;)


by tisa (2018-07-03 21:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

NFBC 新利根川戦ダラダラ動画再び ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。