SSブログ

Leafer GS 色々と試作 [ハンドメイド雑記]

最近はTwitterで先にアップすることが多いのですが、
Leafer GSがらみのネタでも。

Twitterアカウント
MB Baits ISA
@MB_tisa



IMG_9240.jpg



GSは使いやすさから、レンジ違いを作ったりして、
色々とテストしていたのですが、
そんなテストの延長で作ってみたのが写真のGSです。

微妙な設計変更やDRの試作、
各種ハードウッドの可能性などなど、
ぱっと見ではわかりにくい実験要素を含んだものです。



右からGSオリジナル。
SRモデルは若干の仕様変更をして2019年も作ります。
対カバー性能を少し上げてます。

二つ目はMRで度々動画でも出てきますが、
これはマッディーシャローで使いやすく調整したMRです。
簡単に言えばちょい沖用。カバー絡みでの使用も想定。

三つ目もMRですが、ストラクチャー(地形)フィッシング用で、
上のものよりも潜り、さらにシリーズ中唯一のハードウッドボディなので
キャスタビリティーがアップし、当然ボディ強度も高いです。
求めるレンジに到達させやすく、ほぼサスペンドな比重なので、
テクニカルな使い方ができる異色なモデルとなってます。
低水温期にも良さそうなタイプです。2m+αまで潜ります。
かなり硬い素材なので作るのが大変なのがネック…。
(厨二病な方が好きそうなモデル)

左が見た通りのDRで、
ロングキャストしてニーリングしたら4mくらいまで潜ります。
この設計になるとさすがにアクションはディープダイバーっぽいものになり、
細かいハイピッチなアクションで潜行していきます。
私的には一番使用頻度が低いタイプですが、持っていたいモデル。
Leaferには設定しないDRですが、GSは元々キャスタビリティーが高いので、
こういうモデルもつい作ってしまいます…。


カラーは色あせたチャートをベースにしたSH4パターンで、
全体をブルー基調でまとめてます。
汎用性の高いカラーなので、販売用でも採用する予定のカラーです。
(カラー名:ブルーパールシャッド(仮))



nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。